欅ではなく檜を選んだ古代建築。スサノオは宇宙人?

この記事は約2分で読めます。

古代の建造物の背景には高度な知恵が見え隠れし、

もしや地球外生命体から授けられたのでは?

なんて妄想がふくらむ瞬間もある。

世界最古の木造建築である「法隆寺」。

建造から千数百年経った今も姿をとどめる秘密は、

建材に(ひのき)を使ったおかげだという。

ケヤキとヒノキの強度

種類豊富な木の中から檜を選んだ理由は、

ヤマタノオロチ退治で有名なスサノオの教え、

ということになっている(日本書紀)。

杉及び楠、このふたつの樹は、もって浮く宝とすべし。檜はもって瑞宮をつくる材にすべし。槙をもって顕見蒼生の奥津棄戸にに将ち臥さむ具にすべし。

杉と楠は船、檜は宮殿、槙は棺に。

と用途に応じて選ぶべき材を指定した。

どれも科学的にも理にかなった選択とのことだが、

不思議なのは宮殿に(けやき)ではないこと。

檜と欅の強度を比較した場合、

初めは檜よりも欅の方が圧倒的に頑丈。

でも欅が急速に強度が失われる一方で、

檜は最初の200年間は徐々に強度が増していく。

そして500~1000年後になると逆転する…

どうやってこんなにも超・長期の視野を得たのか?

日本の古代史に残る謎のひとつと言えるかもしれない。

古代日本の超技術 改訂新版 (ブルーバックス)
講談社
¥1,100(2024/04/16 11:56時点)

コメント