アイデアは境界に生まれる/赤坂憲雄「境界の発生」

この記事は約2分で読めます。

七福神の一人「えびす」様。

由来は古事記でイザナギ、イザナミから最初に生まれた神。
でも手足のはっきりしない水子だったため、葦船で海へ流される。
世界で最初に生まれた神が不具で、負い目をはね返し神となる。

どうやら日本の物語の母型はこのあたりにありそうだ。

七福神は他の神様も顔が長かったり、デブだったり、
基本的に異形の神々の集まり、とまとめてしまってもいいのかも。

ではなぜ「異形」の者が神とされたのか?

赤坂憲雄「境界の発生」に、とても分かりやすい図がある。

とある共同体で「異形」として追い出された漂泊者が、
他の共同体へ訪れて「神」とみなされた
、っていうこと。

かつてはあの世とこの世、村の内と外を分かつ境界が存在した。
そして境界をまたぐことで、「負」から「正」への反転が起きた。

つまり豊潤な物語は「境界」から生まれてきたわけだ。

現代社会における「境界」認識は?といえば、

というように、
短絡的な境界線の引き方や境界などないという考え方が多い。
これでは想像力の出番がまったくないからダメ。
新たなアイデアは「境界」にこそ舞い降りるはずだから。

境界の発生 (講談社学術文庫)
講談社
¥599(2024/04/25 17:27時点)

コメント