この世の噂は嘘ばかり/徒然草73段

この記事は約2分で読めます。

鬼女の噂(50段)や猫の化け物「猫また」の噂(89段)に
翻弄される人々を横目に兼好法師は、

世に語り伝ふること、真あいなきにや、多くは皆、空言なり。

世間の噂の多くはみな嘘だ、と73段で分析をはじめる。

兼好法師によると、嘘や噂の根源は下記の3つに分類できる。

  1. かつあらはるるをも顧みず、口に任せて言ひ散らす
  2. 我も真しからずは思ひながら、人の言ひしままに、鼻の程、おごめきて言ふ
  3. げにげにしく、所々うちおぼめき、よく知らぬ由して、然りながら、つまづま合わせて語る空言

1.と2.はすぐにバレる嘘。
3.の嘘がやっかいで、もっともらしく、ところどころぼやかして、
つじつまを合わせて本当らしく語る嘘は見抜きにくい。

とくに、

  • 我がため、面目ある様に言はれぬる空言
  • 皆人の興ずる空言

自分にとって名誉になる嘘やみんなが面白がる嘘は、
反論する人も少ないから、なんとなく真実として流布してしまう。

世間の嘘にまどわされないために、

ただ、常にある、珍しからぬ事のままに心得たらん、よろず違ふべからず。

そうそう珍しい話なんてないと心得ておきなさい、と説く。
近年、世間に流通する嘘の代表例と言えば、

  • 飲むだけで痩せる
  • 聞くだけで英語が上達する
  • 投資すれば必ずもうかる

こんなところだろうか。

世の中の「常識」って呼ばれるものにもご用心。

音に聞くと、見る時とは、何事も変はるものなり。

伝え聞いた話と自分で確認したものは違うことをお忘れなく。

コメント